納豆はお好きですか?
体にも良くって、ネバネバして、ごはんのお供にも食パンに乗せて食べてもおいしい♥
私も納豆大好きです♪
今日のテーマ「納豆菌はパン作りにとって最悪の相性」であることをお話しようと思います。
わぁお!なんてこった!冷蔵庫の納豆どうしましょ!
こんにちは♪
パン教室FUKURAの金谷利香です。
パン教室をはじめたい方やパン作りを基礎から学びたい方を「パン作り×web集客×デザイン」の3つの方向から応援しております。
タイトルの通り、パン作りにとって「納豆菌」はめちゃくちゃ相性が悪いのです。
相性が悪いというより「ダメ」なのです。
パン屋さんでアルバイトをしていると、「絶対に納豆を食べて出勤してはいけない!」「納豆を工房に持ち込んではいけない!」と、シェフに言われることがあります。
パン作りにこだわりを持っているシェフなら、なおさらキツく言われるはずです。
では、どうして納豆はパン作りによくないのかを紐解いていきましょう。
納豆菌はパンを焼いても死滅しない!
ひゃー!すごくないですか!
納豆菌はオーブンの中で焼いても生きてるんです!
イーストは死滅するのに、納豆菌はあんなに高温のオーブンの中にいても死滅しない。
納豆菌は熱に強い菌なので、食パンのように30分ほどオーブンで焼いたとしても生きているんです。
180度で焼いたとしても、パン生地の中心部分は100度に達しないので納豆菌はまだ残ったままです。
そうすると焼き上がったパンはどうなるかというと。
糸を引くんです~。
逆に糸引くパンが見てみたい好奇心。
教室に棲んでいるパン作りに良い菌が納豆菌になると困るのでやらないのだけど、だれかどこかで実験してみてほしい。笑
納豆を1パック食べると腸の中は納豆菌でいっぱいになると、以前発酵教室で学んだことがあります。
パン工房に限らず、酒蔵なども「納豆菌」が入り込まないようにしているそう。
一時期流行った「納豆麹」も実際は、麹菌よりも納豆菌が強いので、麹でお味はおいしくなるのですが、あれはもう納豆菌ですね。
納豆菌はどうやったら死滅する?
じゃあ。納豆菌はどうやったら死滅するのか?ですね。
実は、1回煮沸しても死滅しない。笑
納豆菌はこんなふうに特殊な殺菌や滅菌方法でないと、確実にいなくならないのです。
|
こりゃ大変!!
だとすると、おうちの中には必ずしも納豆菌はどこかで生きていることになりますね。
でも、パンは作れていますね。
ということは、そこまで厳密にしなくても大丈夫♥ということなのかもしれません^^
イーストと納豆は同じ冷蔵庫に入れてもいい?
私の実験結果としては、問題ないです^^
実は私は納豆が大好きなので、ふつうに冷蔵庫に入れてます。
納豆から少し離したところに”瓶に入れたイースト”を置いていたときもあるのですが、ふつうにおいしいパンが焼けました。(※教室の冷蔵庫には納豆は入れていません。おうちの冷蔵庫です^^)
もしかすると、密閉していないイーストの瓶を隣においたり、納豆を食べた直後の手でパン生地を触ったりしなければ、大丈夫なのかもしれません♪
まとめ
納豆はパン作りによくないのは間違いないのですが、実際、私は納豆巻きを食べた直後にパン作りをしておいしいパンを作ることができました。(以前何度かやった!)
レッスン前に納豆を食べた日もあります。(これも以前何度かやった!)
でも、ここ12年でパンから糸が引いたりしたこともなければ、特に何かがおかしくなったことも一度もありません^^
おうちでも普通に納豆食べています。
なので、おうちパン作りの場合はそこまで心配しなくても大丈夫だと思いますが、自己判断でお願いします。
でも、納豆菌はやっぱり気をつけるに越したことはない!ということは知っておいたほうがいいですね。
納豆もパンもおいしいもんね♥
どっちも譲れない。
FUKURAのLINE公式アカウントでは、最新情報やお役立ち情報、レッスンご予約受付開始のご案内、パンと発酵菓子の先生講座letterやWeb集客講座、イベントの先行募集の配信をおこなっております♪
\\ ぜひ、お友達追加してくださいね♪ //