パンが大好きでパン教室をしていますが、私はトースターを持っていません^^
なるべくお部屋にモノは置きたくない、自称”憧れミニマリスト”なので、あってもなくても良さそうなトースターをどうしても買う勇気がないのです。笑
でも、これといって不便だと思ったことは今まで一度もなく
食パンもちゃんとこんがり焼いて食べています♪
今日は、「トースターを持たない暮らしの良さ」や「トースターがなくてもこんがり食パンを焼く方法」をご紹介しますね。
こんにちは♪
パン教室FUKURAの金谷利香です。
パン教室をはじめたい方やパン作りを基礎から学びたい方を「パン作り×web集客×デザイン」の3つの方向から応援しております。
今日の朝ごパンは、昨日YATT cafeでゲットしてきた細長ーい1.5斤の食パンです^^
見るからにして、こんがりトーストしてほしそうな顔つきの食パンスライスです。
トースターの代用「魚焼きグリル」
我が家にはトースターがないのですが、私が長年トースターの代わりとして愛用しているのは!!
何を隠そう「魚焼きグリル」です♥
魚焼きグリルでお魚を焼くことはめったにしないので、私のおうちでは
魚焼きグリル=トースター!
直火になるので、トースターよりも焼き色の付くスピードが早いのが特徴かもしれません^^
グリルdeトーストは、トースター感覚でのんびり焼けるのをまっていると丸焦げもあっという間です。
でもグリルがあれば、問題なくこんがり食パン生活はおくることができます♥
グリルで食パンをトーストするベストな焼き時間
我が家のグリルのベストトースト時間はこちら
|
めっちゃこんがりカリッとトーストできあがり♪
たったの3分30秒です。
両面焼きのできる魚焼きグリルがおうちにある方はもっと短時間でできると思います^^
グリル de トーストがおすすめの人
キッチンが狭い方やひとり暮らしの方、ミニマリストに憧れる方もめっちゃよくないでしょうか♥
トースターって、奥行きや高さが結構しっかりあるので、場所をとりがちですよね。
なくてもいいのなら、お部屋もスッキリで後片付けも楽ちんです^^
グリルdeトースターのデメリット
たったひとつ「魚焼きグリルトースター」のデメリットをいうのなら、高さのあるパンはトーストできない;;
直火があたって、10秒で焦げます。笑
グリルによって焼き時間も違ってきますので、時間や火力を調整しながら気をつけて使ってくださいね。
フランボワーズジャムの塗り方が素敵でないですが。笑
ごぼうの発酵ポタージュとともにペロリ♪おいし♥
アラジンやバルミューダのおしゃれトースター。
いつか我が家にもやってくるかもしれませんが、まだまだ当分先のようです。
それに、やっぱりなくても困らないし、ないからこそ管理しなくていい気楽さがあるので、これからも私には必要ないのかなと思います^^
FUKURAのLINE公式アカウントでは、最新情報やお役立ち情報、レッスンご予約受付開始のご案内、パンと発酵菓子の先生講座letterやWeb集客講座、イベントの先行募集の配信をおこなっております♪
\\ ぜひ、お友達追加してくださいね♪ //