前回、前々回と引き続き、先生講座の生徒さんたちとの奄美大島の旅ブログ

今回で最終回です^^

1本目(奄美大島の観光編

2本目(南の島のパン教室 kafuu bread編

今日は、3本目(奄美のパン屋さんと黒糖作り見学&学び編)

出来立ての黒糖を試食させていただきました(水間黒糖工場)

こんにちは♪

パン教室FUKURAの金谷利香です。

パン教室をはじめたい方やパン作りを基礎から学びたい方を「パン作り×web集客×デザイン」の3つの方向から応援しております。

パン教室FUKURAの金谷利香です^^

奄美大島にある、手作り黒糖「水間黒糖製造工場」の見学をさせていただきました。

薪で火をおこし、昭和60年から変わらず平釜で手作業で黒糖を造り上げる。

奄美大島で採れる新鮮なさとうきびを使って、長年「黒糖造り」をしている老舗です^^

さとうきびの束(水間黒糖工場

工場の入口にいるだけで、黒糖のいいにおいが~♪

こちらは、奄美大島のさとうきびの束です。

これが黒糖になりますよ。

生徒さんたちとともに、にんまりしながら黒糖の湯気に包まれていました♥

黒糖作りの様子(水間黒糖工場)

さとうきびの汁を余熱で丁寧に混ぜているところ。

工場内はすごい蒸気です。

水間黒糖工場・もくもく蒸気がすごい

予約もせずの飛び入り工場見学で勝手にみんなで外から作る工程を眺めていたのですが

職人さんがお忙しい中、できたてホヤホヤの黒糖を持ってきてくださいましたよ♥

出来立ての黒糖を試食させていただきました(水間黒糖工場)

コクがあってまろやかでおいしい♥

丹精込めて作りあげられた水間黒糖を使ったパンのレッスンがしたいな。と思い、お持ち帰りで黒糖をゲットしてきました。

今年のシュトレンを「黒糖ショコラ」にしようかと思ったのですが、想像していたようなお味にできなくて今回はお見送り。笑

もう少し試行錯誤してどこかの年にお披露目できたらなと思います^^

逆光で撮影したシュトーレン

さて、黒糖つながりでお話ちょっとそれますが、パン作りでも、時々「黒糖」って出てきますね。

以前、「黒糖をしっかり感じられる黒糖パンが作りたいです~♪♪」と

生徒さんからリクエストがあって

黒糖を満喫できる「ネオバターロールの黒糖ロール」のようなものをせっせと試作していました。

おいしいですね♥

私も大好き黒糖ロール♪

ですがですが、「黒糖をしっかり感じられる黒糖パン」って、無添加で作るにはめっちゃくちゃ難しい。

ネオバターロールの黒糖ロールの原材料を見ても「黒糖」って材料は記載されていないですね。

黒糖の元となる「さとうきび」の表示もないので、黒糖ロールの黒糖風味はおそらく「添加物によるもの」だと思います。

ただただ、生地に黒糖を入れれば、ネオバターロールの黒糖パンのようになるわけではないんですよ。

パン生地に黒糖を入れすぎると、糖が多すぎてぜんぜん発酵が進まなくなります。

控えめにすると、黒糖が感じられなくなる。

うーん。。。めっちゃ考えました。

黒糖を強く出して、ふんわりしたあの黒糖パンの味を再現するのに試作を重ねること数十回!笑

その後、無添加で「黒糖くるみぱん」という黒糖がしっかりと感じられるメニューが完成しました^^

水間黒糖で作ったら、これまたひと味違う黒糖のおいしさが引き出せそうで♪

またいつかレッスンでやりましょうね。

さてさて、奄美大島の旅へ戻りましょう♪

薬膳栄養師のみほさん作・ジンジャーソーダー

薬膳教室をされている薬膳栄養師のみほさんのお宅へお伺いして、薬膳ランチをいただきました^^

箱庭のようなかわいくておいしい体にやさしい薬膳ランチとジンジャーソーダー。

薬膳栄養師のみほさんの手作り薬膳ランチ・発酵飲料ミキ

箱の中の右上にあるグラスに入った白いもの。

これは、発酵飲料の「ミキ」です。

ずっと気になってた初ミキ体験♥

めちゃおいしい♪

甘麹に似ているけれど、もう少しもったりして、甘さが優しいかなぁ。

けれど、甘麹は配合や作る人それぞれで濃さが違うのであまり参考にならないか。笑

薬膳栄養師のみほさんの手作り薬膳ランチ・発酵飲料ミキ

ミキは、奄美大島の健康ドリンクと言われている飲みもの。

乳白色のドロッとした液体なのですが、お米とすりおろしたさつまいもを発酵した飲みものなんですね。

ミキって漢字で書くと「神酒」と書くのだそう。

神様のお酒と言われるほど栄養満点で、腸内環境を整えてくれる乳酸菌が1mlに1億個も含まれているため、お肌もつるりん、お腹の調子もよくなる。

そして、さつまいもがお腹をほどよく満たしてくれる。

デザートにゴクリと飲むミキは、発酵ランチの締めくくりに至福のひとときでした。

奄美大島のきれいな海と島の景色

奄美大島の空港にも牛乳パックに入ったミキがおみやげで売っていました^^

材料もシンプルでおうちでも手軽に作れそう。

薬膳栄養師のみほさんのおうちから見える奄美大島の海の景色も美しすぎました。

奄美大島の薪石窯パン屋さん「麦と実」

そして、奄美大島には数少ないパン屋さんめぐり。

一軒目は、薪の石窯パン「麦の実」さんです。

奄美大島の薪石窯パン屋さん「麦と実」全粒粉100%の食パン

天井が高く広々とした店内。

扉をくぐると正面に大きな石窯。

こちらは全粒粉100%のパン。

まっ黒焦げのようなバジルトースト・奄美大島の薪石窯パン屋さん「麦と実」

もう丸焦げやん!!ぐらいに真っ黒に焼き上がったパン。

バジルトースト。焦げも合わせて美味でした♪

奄美大島の薪石窯パン屋さん「麦と実」

全体的にしっかり焦げ目な焼き加減。

石窯パンらしさが醸し出されてますね^^

プレッツェル・奄美大島の薪石窯パン屋さん「麦と実」

プレッツェルもおいしそう♥

パン職人のおじちゃんも気さくで素敵だった!

晴れるベーカリーの外観(奄美大島)白神こだま酵母

2軒目のパン屋さんは、「晴れるベーカリー」♪

白神こだま酵母を使ったパン屋さんです。

奄美大島の中では、都会っぽい雰囲気も少しありつつなおしゃれなパン屋さん。

入り口にはゆらゆら座れるハンモックがありました^^

晴れるベーカリーの陳列棚(奄美大島)白神こだま酵母

奄美大島だからこその「島ざらめデニッシュ」とかありますね。

晴れるベーカリー(奄美大島)白神こだま酵母

ハードパンもたくさんあって、どれにしようか迷いましたけれど、もうお腹もおみやげもいっぱいで、ひとつだけ、「はちみつブルーチーズ」買いました。

うん♥おいしい♪

黒板に店主さんの「心のはいく」が書いていますね。

「本当は キタノカオリを 使いたい(入手困難)」

キタノカオリ人気ですね♪最近!

今すごく高騰しているキタノカオリ!

香りがしっかりあって、キタノカオリの小麦粉で作るパンが好きな人多いです。

帰りのJALの飛行機から

初めての奄美大島の旅。

素敵すぎました!!

ブログには書けていない奄美の素敵、もっともっとありました!

実は、今年の3月頃からパン教室を初めて以来の体調不良が半年以上も続いていました。

ずっと体が重くて、エネルギーが出ない。

動きたくても体が動かない。

生徒さんのお喜びの声すら心に届かない異常事態です。

それが、奄美大島から帰ってきたら体が10倍軽くなっていました。

大げさではなくて本気で10倍ぐらい軽くなっていました。

軽くなって気付いたのは、本当に体調不良だったという事実;;

しんどいが当たり前になってしまって、自分のやる気がないだけなのか、努力が足りないからかと、ずっと自分にムチ打ってました。

けれど、元気になったら今まで停滞していたことが、すごく楽にできて

やっと本当の「元気」を思い出しました。涙

生徒さんと一緒に奄美大島の旅(カヌー)

リフレッシュって大事だ!体が軽いって大事だ!と心から思ったことと

今回の旅が、どうしてこんなにも体も心も軽くなったのかというと

理由は、奄美大島の生徒さんがね

明るく元気でたくましく

心地よく気を遣わせないやさしさ

ナチュラルな在り方で

奄美大島の素敵を、私やご一緒に参加してくださったフクラの生徒さんに惜しみなく届けてくれたからです。

これに尽きます。

奄美のよさもそうですが、おもてなしやおはなしのひとつひとつに

私はたくさん学ばせていただいて

たくさん心に響いて

たくさん元気をもらって

体の重たいものまで浄化されました;;

奄美大島の生徒さんのパン教室kafuu breadのレッスンの様子

「奄美大島の親善大使ですね^^」と、ご一緒した生徒さんと言ってました♪

本当にありがとうございました!!

またフクラの生徒さんとともに奄美大島に行きます!第二弾!

そして、今回の奄美の旅

お仕事お忙しい中、日程を調整してご一緒してくださった生徒のみなさん♪

ありがとうございました^^

私はどこの誰よりもしあわせものです♥

奄美大島へ♪先生講座&フクラメイトの旅(観光編)

南の島のパン教室kafuu bread(in 奄美大島)へ行ってきました♪

FUKURAのLINE公式アカウントでは、最新情報やお役立ち情報、レッスンご予約受付開始のご案内、パンと発酵菓子の先生講座letterやWeb集客講座、イベントの先行募集の配信をおこなっております♪

 \\ ぜひ、お友達追加してくださいね♪  // 

FUKURAのLINE公式バナー