こんにちは♪
大阪市東淀川区のパン教室FUKURAの金谷利香です。
パン作りの材料はみなさんどこで購入されていますか?
今日は「パン作りの材料はどこで買う?」をテーマにおはなしをします♪
FUKURAは、業者から特別価格で仕入れをしているわけではなく、基本みなさんと同じルートで材料を購入しています。
ですが、やっぱり教室なのでおうちでのパン作りに比べると小麦粉の消費量はすごく多くなるんですね。
なので、強力粉と準強力粉は25kgのものをネット通販で購入して、都度大きなタッパーに入れ替えて保管しています。(梅雨と真夏以外)
他の材料も運ぶのが大変なので、基本はすべてネット通販を利用しています^^
自分の足で買い出しに行くのは、牛乳やヨーグルトなど賞味期限が短いものがあるとき、レッスンをしていて数や量が足りなくなったとき、試作で少しだけ使ってみたい材料があるときぐらいです。
ということで、私が普段すごくお世話になっている製菓材料店(ネット通販ver)をご紹介しますね。
私の中では「3大ネット通販製菓材料店」だと思っています^^
ひとつめは、富澤商店
私は富澤商店めっちゃ大好きです!
メリット
- 品質に安心感がある。
- 材料が足りなくなったときに近くに実店舗があるので少量を追加で買い足しやすい♡
(大阪だと、大丸梅田店、なんば高島屋、守口の京阪百貨店などに入っています) - 送料が安い。送料無料になる金額が低いこと。(税込5980円以上で無料。※2021年4月現在)
- ときどき豪華なプレゼントがもらえる
- ドライクランベリーの色がきれい
- 12時までに注文すると当日出荷してくれる
デメリット
- ちょっと値段が高めのものがある
- 一度に使える上限ポイントが300ポイントなのでたくさんたまっても使えない
富澤商店のまとめ
富澤商店は、ほぼメリットしかないぐらいありがたいお店です♪
やっぱり実店舗が近くにある安心感は他の製菓材料店にはない魅力です。
送料無料になる金額が低いのもすごくありがたいです♡
バターは高めなのであまり購入することはありませんが、店頭へ行くと賞味期限の短いものが特価で買えるときがあります♪
ふたつめは、Cotta(コッタ)
こちらもよく利用させていただいています♡
cottaさんも大好き♪
メリット
- 品数や種類が豊富
- 全体的に低価格
- ほぼ毎回プレゼントがもらえる(型やシリコンマット、エコバッグ、水筒など)
- cottaビジネスを利用すれば教室価格で安く仕入れることができる
- ラッピング袋が1枚単位で購入できる
- ほぼ毎回バターが690円で1個は購入できる
- アウトレットセールにタイミングよく必要なものがあるとラッキー
- 商品の発送の早さは一番♪
- お店の方の対応がとても親切で安心。
- 賞味期限が他のお店に比べるとすごく長い
デメリット
- 基本は送料無料にはならない(キャンペーン以外)
- ときどきおいしくないものが紛れている(好みもあります)
- 全体的に低価格だけど、まれに他のお店よりすごく高いものがある
- 原材料の記載がない商品がある
- 品数豊富でいらないものまで買いそうになる
- 季節によっては賞味期限を信頼しすぎないほうがいい
cottaのまとめ
cottaさんもメリットたくさんですね♪
品数豊富で選び放題な感覚のお店^^
材料だけではなくてパン型やラッピング資材もよいものが豊富にあります♡
品数が豊富な反面のデメリットかなと思います。笑
でもすごくいいお店♡
みっつめは、ママの手作りパン屋さん(楽天)
ママパンさんも好きです♪♪
ここのお店にはたくさんのお気に入りのおいしい材料があります^^
メリット
- チョコチップがとてもおいしい
- おいしいオーガニックドライいちじくが送料無料
- 大きな500gのサフのイーストが他のお店より安い(125gはわからない。)
- 小麦粉の種類が豊富
- 楽天ユーザーなら、おかいものマラソンなどでポイント還元が多くなる
- 他にもお気に入りの材料がいくつかある
デメリット
- 11000円以上で送料無料。なかなかここまでたどり着けない。
- 全体的に価格は高め
- ママパンさんで必要なものがまとめてあるときしか使わない(年数回)
ママパンさんのまとめ
ママパンさんは、ママパンさんでしか手に入らないお気に入りの材料を購入するために利用する感じですね^^
利用回数は他のお店より低いですが、ないと困るお店です♪
私は楽天ユーザーなので楽天で購入していますが、WEB本店で購入すると全体的に価格が少しお安く手に入りますよ。
いかがでしたでしょうか?
パン作りの材料を購入するときにぜひご参考にしてみてください^^
こちらは2021年4月26日現在の情報なので、詳細は各サイトをご覧くださいね。
ではまた明日~♪
FUKURAのLINE公式アカウントでは、最新情報やお役立ち情報、レッスンご予約受付開始のご案内、パンと発酵菓子の先生講座letterやWeb集客講座、イベントの先行募集の配信をおこなっております♪
\\ ぜひ、お友達追加してくださいね♪ //