みなさんこんにちは♪
梅雨入りしましたね
季節はいつの間にか夏に向けてまっしぐらです^^
今日は7月と8月の季節の対面レッスンと
新講座「100年作り続けたいパンの基礎class(全3回)」のご予約受付開始のご案内です♪
まずは、季節の対面レッスンから
なんと久しぶりに2種類とも新メニュー^^
「夏蓮根のフラットブレッド」と「ブリオッシュ・ア・テット・ソレイユ」です♡
旨味たっぷりのお野菜ラグー風ソースの上に
隙間なくシャキシャキの夏蓮根をトッピングしたフラットブレッドです♪
めっちゃくちゃおいしいです♡
大きな天板1枚に広く作って焼き上げますよ^^
つい先日のレッスンで、12年前にたった1ヶ月だけ開催した「蓮根のピッツァ」を10年間も復刻メニューとして
待ち続けてくださっている生徒さんと久しぶりにこの話題がでてきました。
スーパーで蓮根を見るたびに生徒さんのお顔が思い浮かんでは
「いつかレシピを作り直してレッスンしよう。。。」と、気付けば10年も!
ようやくパワーアップして、レシピも形も具も全部が変わって新メニューとして完成しました♪
この蓮根のパンは思い出の味を再現したくて作ったメニューで
当時もその味を再現したかったのですが、あの頃の私の腕では再現どころかまったく違う蓮根のピザになりました。
おいしかったけれど、、、なにかが違う。。。
それから時を経て、一度しか食べたことのないおいしすぎた記憶を辿ってお味を再現してみました^^
リアル再現ではないのですが、めちゃくちゃおいしい蓮根のフラットブレッドができました♪
パン作り初心者さんにもおすすめのとっても扱いやすい全粒粉入のパン生地です♪
ご家族でワイワイ食べるのにも、お友達とのパンのパーティーにも
小さめにカットして1人のんびりランチとして食べるのも、冷凍ストックも◎
レッスン当日は、ホームベーカリーかパンこね機で生地作りをします。
対面レッスンのスケジュールとご予約はこちらからどうぞ♪
「夏蓮根のフラットブレッド」のさらに詳しいご案内は、下記のページをご覧くださいね。
2つ目の新メニューは「ブリオッシュ・ア・テット・ソレイユ」♪
フランス発祥の伝統的な菓子パン「ブリオッシュ・ア・テット」を作ります。
とにかくころりんとした愛らしい形がとてもかわいい♡
バターと卵がたっぷりはいっているのがブリオッシュの特徴ですが、
夏ということで、全体的に少し軽めのブリオッシュになるようにレシピを整えています^^
さわやかな甘酸っぱいオレンジを練り込みます♪
リッチな生地なので菓子パンになりますが、そんなに甘くないパンですので定番のおうちパンにもおすすめです。
ブリオッシュ・ア・テットの成形はとてもシンプルで簡単なのですが、
上のまぁるいところの分割は、ブリオッシュ独特の技法がありますので、レッスンではそれを実践します♪
とても不思議でおもしろいので楽しみにしていてくださいね。
クリームチーズやジャムを塗って食べてもおいしいですし、
甘酸っぱい小さめにカットしたフルーツとクリームをサンドして、デザート風にお召し上がりいただくのも最高です♪
レッスンでは、ブリオッシュ型に入れて作りますが
小さめのプリンカップでも、マフィン型でも代用して作ることができます。
ブリオッシュ型を持っていない人もお気軽に作りに来てくださいね。
レッスン当日は、ホームベーカリーかパンこね機で生地作りをします。
伝統的な形のブリオッシュ・ア・テット・ソレイユをご一緒に作りましょうね。
パン作り初心者さんも心よりお待ちしております^^
対面レッスンのスケジュールとご予約はこちらからどうぞ♪
「ブリオッシュ・ア・テット・ソレイユ」のさらに詳しいご案内は、下記のページをご覧くださいね。
そして、2025年7月からスタートする新講座「100年作り続けたいパンの基礎class」では
季節の単発レッスンで、多くの生徒さんたちに長く愛され続けているFUKURAの看板メニューの
6つのパン作りを学んでいただけます。
1ヶ月に1回、全3回の定期クラスです♪
レッスンでお作りいただくパンは、フクラパンドミ(食パン)、林檎とくるみのパン、メロンパン、焼きカレーパン、コーンパン、ハイジの白パンの6種類♪
こちらは詳細ページを作りましたので、リンク先のページをご確認いただけるとうれしいです^^
7月8月の季節のレッスン、100年作り続けたいパンの基礎classのご参加も心よりお待ちしておりますね。
みなさんにレッスンでお会いできるのを楽しみにお待ちしております^^